浴室換気扇の交換はどこに頼む?費用相場や交換するタイミングまで徹底解説!

浴室換気扇の交換はどこに頼む?費用相場や交換するタイミングまで徹底解説!

本コラムの見出し

浴室換気扇が交換になったとき、どこに頼めば良いのかわからない人も多いのではないでしょうか。ここでは、浴室換気扇を交換することができる依頼先について解説します。

交換にかかる費用の相場や交換するタイミングについても解説するので、参考にしてください。

浴室換気扇の交換はどこに頼む?

浴室換気扇の交換はどこに頼む?

浴室換気扇の交換はどこに頼めばよいのでしょうか。そもそも浴室換気扇の交換は自分で行うことはできるのでしょうか。

ここでは、浴室換気扇の交換は自分で行うことができるのか、それとも業者に依頼すべきなのかについて解説します。

浴室換気扇の交換は自分でできる?

浴室換気扇の交換には電気工事士という資格が必要であり、資格を保有していなければ浴室換気扇の交換を行うことができません。

浴室換気扇の交換は複雑な工事であり、電気の配線などを扱うため専門的な知識をもっていなければ、感電などの危険が伴います。浴室換気扇の交換を行いたいのであれば、電気工事士の資格を保有しているプロに依頼するようにしましょう。

浴室換気扇の交換を依頼できる業者

浴室換気扇の交換は電気工事士の資格を保有しているプロの業者に依頼しなければいけません。ここでは、浴室換気扇の交換を依頼することができる業者について解説します。

ホームセンター

ホームセンターでも浴室換気扇の交換を依頼することができます。浴室換気扇の交換を行うことができるホームセンターは増えており、コーナンやカインズ、コメリ、DCMなどが挙げられます。

ホームセンターなので、日本全国どこにいても気軽に依頼することができるのは嬉しいですよね。値段も比較的安価に交換を行ってくれます。アフターサービスも充実しており、安心して交換を依頼することができるでしょう。

注意点としてはホームセンターの店舗によって実務経験が異なり、経験の浅い人が交換を行うケースもあります。また交換を行うプロがホームセンターの人ではなく、ホームセンターから雇われた協力業者の可能性もあります。

加えて、浴室換気扇に暖房機能や乾燥機が付いており、交換工事が複雑になるケースだとホームセンターでは対応できず断られる可能性も考えられます。

ホームセンターに浴室換気扇の交換を依頼するときは、交換前に下見に来てもらい、工事を行うことができるのか、工事を行うのであればどの業者がくるのか確認するようにしましょう。

家電量販店

家電量販店でも浴室換気扇の交換を依頼することができます。大手家電量販店である、ヤマダ電機やエディオンでも浴室換気扇の交換の対応をしているため、気軽に依頼することができるのは魅力的ですね。

ホームセンターと同様で、大手ならではのアフターサービスも充実しており安心して依頼することができるでしょう。

ホームセンターや個人経営の電気工務店と比較すると費用は高くなる傾向になりますが、専門的な知識をもったプロが交換を行ってくれるので安心して任せることができます。

注意点として、大手家電量販店は個人経営の電気工務店と比べると交換工事を行うまでに時間がかかります。即日対応というケースは少ないので、交換をすぐにでも行ってほしい人には家電量販店はおすすめしません。

リフォーム業者

リフォーム業者にも浴室換気扇の交換を依頼することができます。リフォーム業者に依頼するときの注意点として、電気工事士の資格を保有しているか確認することが挙げられます。

加えて、実務経験の有無も確認するようにしましょう。実務経験が浅い人だと不具合が生じ、かえって費用がかさむケースも考えられます。

製造メーカー

製造メーカーでも浴室換気扇の交換を依頼することができます。例えばパナソニックであれば、出張サービスを行っておりWeb上で申し込むことができます。

対応していないケースもあるので、製造メーカーに確認をしてから依頼するようにしましょう。

仲介サイト

ユーザーとさまざまな業者との間を取り持つ仲介サイトでも、浴室換気扇の交換を依頼することができます。具体的な例を挙げると「くらしのマーケット」が該当します。

口コミなどの評価も確認することができ、Web上で依頼することができる点も魅力的です。

近所の電気工務店

自宅近くの個人経営の電気工務店でも、浴室換気扇の交換を依頼することができます。交換を依頼する際は、既存の浴室換気扇のメーカーを伝え対応できるのか確認するようにしましょう。

浴室換気扇の交換業者を選ぶ5つのポイント

浴室換気扇の交換業者を選ぶ5つのポイント

浴室換気扇の交換は専門的な知識をもったプロの業者に頼むことがポイントです。しかしながら業者の中には不当な高額請求を行ったり、電気工事士の資格を保有していないのに交換依頼を受ける悪徳業者もいます。

悪徳業者に騙されないようにするためにも、ここでは浴室換気扇の交換業者を選ぶときのポイントを5選解説します。

実績がある業者を選ぶ

浴室換気扇の交換を依頼するときに、チラシやホームページなどで実績があるのか確認するようにしましょう。浴室換気扇の交換は電気配線などを扱っており、工事も複雑です。

更に乾燥機能、暖房機能が付くとより複雑な工事になります。そのため実務経験が浅い業者に依頼してしまうと後々不具合が発生し、かえって費用がかかってしまったというトラブルも起きています。

このようなトラブルを防ぐためにも、業者に交換を依頼する前に浴室換気扇の交換実績があるのか確認するようにしましょう。

費用相場に見合っているか確認する

浴室換気扇の交換を業者に依頼するときは、費用が相場に見合っているか確認するようにしましょう。費用相場よりも高い金額で工事を行っている業者は、なぜ費用が高くなるのか業者に確認するようにしてください。

反対に、相場よりも安すぎる業者も怪しむようにしましょう。始めは安く提示をしておき、工事後に不当な高額請求をする悪徳業者もいます。費用の安さだけで業者を選ぶのではなく、費用相場と比較して業者を選ぶようにしましょう。

口コミの評価が高い業者を選ぶ

浴室換気扇の交換を業者に依頼する前に、Googleなどで口コミを確認するようにしましょう。スタッフの対応や電話での受け答え、工事前の下見の有無など細かくチェックし、評価の高い業者を選ぶようにしましょう。

保証内容が充実しているか確認する

浴室換気扇の交換を業者に依頼するときは、保証内容が充実しているのか確認するようにしましょう。

保証期間が何年あるのか、定期的なメンテナンスは行ってくれるのか、修理が必要になったとき無料で行ってくれるのかなど細かく確認することが大切です。

なるべく保証期間が長く、保証期間内であれば修理は無料で行ってくれる業者を選ぶようにしましょう。

使用しているメーカーに対応しているか確認する

浴室換気扇の交換を業者に依頼するときは、使用しているメーカーに対応しているのか確認するようにしましょう。交換業者によっては、工事を請け負うメーカーが限られているケースもあります。

浴室換気扇の交換を業者に依頼する前に、自分がどのメーカーを使用しているのか確認するようにしましょう。

浴室換気扇の交換の費用相場は?

浴室換気扇の交換の費用相場は?

浴室換気扇の交換費用の相場を把握しておくのは、業者を選ぶうえでも大切なことです。浴室換気扇の交換費用は、換気扇の種類によって異なります。ここでは浴室換気扇の種類毎にかかる、交換費用の相場について解説します。

プロペラファン

プロペラファンとは扇風機の形をした、換気扇のことです。大量の空気を短時間で排出できるという特徴があります。プロペラファンは構造がシンプルなため、取り付けや取り外しが簡単で手間がかかりません。

そのため費用相場も8,000円から12,000円とシロッコファンや暖房機能が付いた換気扇よりも安いです。この相場価格にプラスして、本体費用や出張費などが加わるということを覚えておきましょう。

プロペラファンのデメリットとして、外部の風圧からの影響が受けやすい点が挙げられます。外部からの風圧の影響を受けやすいため、高層階のマンションでは不向きとされています。

シロッコファン

シロッコファンとは、多数の羽根がある円筒形の換気扇のことです。円筒形になっているので、効率的に空気を吸収して排出するという特徴があります。

この特徴があるため、プロペラファンとは異なり高層階のマンションでも使用することができます。デメリットとして構造が複雑になるため費用も高くなり、相場も15,000円から20,000円となる点でしょう。

更に費用が高くなるケースも存在します。シロッコファンは換気機能を何室で共有しているかによって費用は異なります。例えば浴室の換気扇を回したとき、トイレの換気扇も回るのであれば、2室共有しているということになるでしょう。

シロッコファンの本体価格もプロペラファンと比べると高くなります。

乾燥や暖房機能付き

乾燥や暖房機能付きの場合、シロッコファンが使用されているため工事費用の相場は15,000円から20,000円となります。

しかし本体価格がシロッコファンだけのときと比べると費用が高くなるため、10万円を超えるケースもあります。

浴室換気扇の交換費用を安くする3つのコツ

浴室換気扇の交換費用を安くする3つのコツ

浴室換気扇を交換すると、どうしても費用は高くなってしまいます。ここでは少しでも交換費用を安く抑えるコツを3選解説しますので、参考にしてください。

見積書の作成を依頼する

浴室換気扇の交換を業者に頼むとき、見積書の作成を依頼すると費用を抑えることができるでしょう。見積書の作成を複数の業者に依頼することで、どこの業者が安いのか比較することができます。

更には見積書の作成を依頼することで、悪徳業者からの不当な高額請求を防ぐことができます。悪徳業者から騙されないようにするためにも、浴室換気扇の交換を業者に頼むときは見積書の作成を依頼するようにしましょう。

換気扇本体は自分で購入する

換気扇本体は自分で購入すると浴室換気扇の交換費用を抑えることができます。浴室換気扇の交換を業者に依頼するときは、浴室換気扇も同時に購入するパターンが多いです。同時に購入すると楽な分、費用は高くなります。

費用を抑えたいのであれば、換気扇本体はオンラインショップなどで安く購入し交換工事のみ業者に依頼しましょう。

換気扇の最新モデルなど特に望んでいない人であれば、型落ちした浴室換気扇を選ぶことで更に費用を安く抑えることができます。

補助金の制度を利用する

浴室をリフォームすることで、補助金をもらうことができる制度も存在します。各自治体の補助金制度や、「子育てグリーン住宅支援事業」の補助金制度を利用すれば費用を抑えることができます。

注意点として、補助金制度は一定の条件を満たさなければ利用することはできません。補助金制度を利用したいのであれば、一定の条件をよく確認するようにしましょう。

浴室換気扇を交換するタイミングは?

浴室換気扇を交換するタイミングは?

最後に浴室換気扇を交換するタイミングについて解説します。故障をしていなくても、以下のような兆候が見られたら、交換するタイミングだと考えましょう。

耐用年数が経過したとき

浴室換気扇の使用年数は10年から15年と言われています。使用状況にもよりますが、10年経過した浴室換気扇は経年劣化していると考えましょう。

経年劣化をした浴室換気扇は部品も劣化しているため、性能が悪くなっています。また10年経過した浴室換気扇の内部にはカビなどが繁殖しており、使用し続けると衛生面からみても良くありません。

このような懸念点があるので、10年以上経過した浴室換気扇は交換するようにしましょう。

スイッチを入れても作動しないとき

スイッチを入れても浴室換気扇が作動しないときは、故障している可能性が考えられます。まずは、浴室換気扇の電源が入っているのか確認しましょう。

それでも浴室換気扇が作動しないのであれば故障していると考え、浴室換気扇を交換するようにしてください。

異音・異臭がするとき

異音や異臭が浴室換気扇からするときは、浴室換気扇を交換するタイミングだと考えましょう。浴室換気扇から異音が聞こえるときは、換気扇が汚れている可能性が高いです。

掃除しても異音が続くときは、浴室換気扇を交換するようにしましょう。また、浴室換気扇から焦げたような異臭がしたときは、モーターが劣化して摩擦が生じている可能性が考えられます。

焦げたような異臭がしたときは、火災の危険性も考えられるのですぐに浴室換気扇を交換するようにしましょう。

液晶画面にエラーが表示されるとき

浴室換気扇の液晶画面にエラーが表示されているときは、浴室換気扇を交換するタイミングだと言えるでしょう。

浴室換気扇にもさまざまなエラーがありますが、本体内部に問題が生じたというエラーが表示されたときは、業者にみてもらう必要があります。本体の内部が故障すると、交換しなければいけない状況になる可能性が高いです。

換気が十分に行えていないとき

浴室換気扇が換気を十分に行えていないときは、交換するタイミングだと言えるでしょう。換気が十分に行えていない理由の1つに、換気扇の内部にホコリやゴミが溜まり吸引力が弱まっている可能性が考えられます。

浴室換気扇を清掃しても、改善しないときは交換することを考慮するようにしましょう。

浴室換気扇の交換は資格を保有しているプロの業者に頼もう!

浴室換気扇の交換は電気工事士の資格を保有していなければ、行うことはできません。専門的な知識をもったプロに頼むことがポイントです。

浴室換気扇の交換業者を選ぶときは、口コミや実務経験の有無、相場に見合った費用であるかなど事前に確認をし、信頼できる業者に頼むようにしましょう。

新着コラム
玄関灯の交換はどこに頼む?費用相場からDIY・業者選びの注意点を解説
玄関灯の交換はどこに頼む?費用相場からDIY・業者選びの注意点を解説
レンジフード交換はどこに頼む?失敗しない業者選びと費用を解説!
レンジフード交換はどこに頼む?失敗しない業者選びと費用を解説!
エアコンガス補充のやり方とは?費用・注意点・業者選びまで徹底解説
エアコンガス補充のやり方とは?費用・注意点・業者選びまで徹底解説
浴室換気扇の交換はどこに頼む?費用相場や交換するタイミングまで徹底解説!
浴室換気扇の交換はどこに頼む?費用相場や交換するタイミングまで徹底解説!
電気工事はどこに頼む?電気工事業者を選ぶときのポイントを徹底解説!
電気工事はどこに頼む?電気工事業者を選ぶときのポイントを徹底解説!
漏電修理で困ったら!対応方法や費用相場、業者の選び方まで解説
漏電修理で困ったら!対応方法や費用相場、業者の選び方まで解説
室外機がうるさい!室外機の音を静かにする方法を徹底解説!
室外機がうるさい!室外機の音を静かにする方法を徹底解説!
配電盤の交換は必要?交換費用や依頼先まで徹底解説!
配電盤の交換は必要?交換費用や依頼先まで徹底解説!
電気スイッチの交換はホームセンターで依頼できる?費用目安や業者選びも解説
電気スイッチの交換はホームセンターで依頼できる?費用目安や業者選びも解説
梅雨明けの前に知っておきたい!除草剤を使った効果的な雑草管理術
ご利用の流れ

STEP01

LINE・メール・お電話でお問い合わせください

LINE・メール・お電話よりお問い合わせください。簡単お見積もりを出させていただきます。

STEP02

ご希望の日時を教えてください

訪問日時を調整させていただきます。ご都合の良い日程をお申し付けください。

STEP03

当日、スタッフがお伺いいたします

ご指定頂いた日時にスタッフがお伺いし、迅速・丁寧に作業いたします。

STEP04

作業終了後、お支払いいただきます

作業終了後にご精算となります。現金払い以外にもクレジットカード払いも可能です。