寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
春の訪れはもうそこまで来ていますが、まだ寒さの厳しい日々が続きます。
戸建て住宅のメンテナンスとして、最近注目されているのが高圧洗浄です。外壁や駐車場に付着した苔、カビ、泥はねなどの汚れを効果的に落とすことができます。今回は、高圧洗浄のメリットや料金相場、どのくらいの頻度で行うべきかなど、詳しく解説していきます。
■なぜ外壁や駐車場の汚れを放置してはいけないの?
「少し汚れているくらいなら」と放置してしまいがちな外壁や駐車場の汚れ。しかし、見た目が悪くなるだけでなく、実は建物にとって深刻な問題を引き起こす可能性があります。
外壁に苔やカビが生えると、そこから建材が劣化し始めます。気が付いたときには大規模な修繕が必要になってしまうこともあるのです。そのまま放置すると家の資産価値も低下します。
駐車場の場合は安全面での心配もあります。苔が生えて滑りやすくなったり、泥はねが車や外壁を汚したりする原因になります。雑草も生えやすくなり、見た目も悪くなってしまいます。
■高圧洗浄にはどんなメリットがあるの?
外壁の高圧洗浄は、見た目の改善だけでなく、建物の寿命を延ばす効果もあります。カビや苔を除去することで、建材の劣化を防ぎ、衛生的な環境を保てます。また、洗浄作業中に小さな損傷を見つけられることも大きなメリット。早めに補修することで、大きな工事を防げます。
駐車場の場合は、苔の除去や土、泥を洗い流すことで安全で清潔な環境を取り戻すことができます。また、車の排気ガスによって黒ずんでしまった部分も、高圧洗浄でキレイにすることができます。
■料金はどのくらいかかるの?
高圧洗浄の料金は、建物の大きさや汚れの程度によって変わってきます。まずはLINEで無料お見積もりが出来ますので、お気軽にご相談ください。
一般的な戸建て住宅の外壁全体でおおよそ、5~6万円(1㎡あたり300円が目安)です。ただし、脚立や梯子を使用する高所作業が必要な場合は、安全対策の関係で別途お見積もりになる場合があります。
駐車場は、1台分のスペースで1万円~、2台分で2万円~程度です。アプローチ部分も一緒に洗浄する場合は、1〜2万円程度追加になることが多いです。車の排気ガスによって黒ずんでしまった部分も、高圧洗浄でキレイにすることができます。
*特に汚れがひどい場合や、周りへの養生が広範囲に必要な場合なども、追加料金の対象となりやすいので、見積もりの時に確認しておくとよいでしょう。
■どのくらいの頻度で行えばいいの?
住宅の環境によって、高圧洗浄の必要な頻度は変わってきます。一般的な住宅では2〜3年に1回程度ですが、いくつかの条件によってはこまめに洗浄が必要になることもあります。
特に注意が必要なのが、樹木の近くにある駐車場です。この場合、一年に1回のペースで洗浄することをお勧めします。これは、落ち葉が日常的に積もっていくだけでなく、雨で流れた樹液が地面やコンクリート壁に染み込んでしまうためです。また、樹木の根が地面やコンクリートを持ち上げてヒビが入ることもあり、そこに汚れが溜まりやすくなります。
外壁も、建物の向きや周辺環境によって洗浄の頻度を考える必要があります。特に北向きの壁は要注意です。日光が当たりにくいため、他の面と比べて乾きにくく、湿気が溜まりやすい環境になっています。そのため、カビや苔が発生しやすく、1〜2年に1回程度の洗浄を心がけましょう。
また、海の近くや工業地帯の近くでは、潮風や排気ガスの影響で汚れが付きやすいため、年1回程度の定期的な洗浄をお勧めします。
■高圧洗浄を行う際の注意点は?
高圧洗浄を行う前には、いくつか確認しておくべきポイントがあります。まず、建物にヒビが入っていたり、外壁材が剥がれかかっていたりしないかチェックが必要です。こういった箇所があると、洗浄時に更に傷んでしまう可能性があります。
作業を始める前に、目立たない場所で実際にテスト洗浄を行います。これにより、汚れの落ち具合や建材への影響を確認し、問題がないことを確認してから全体の洗浄作業に入ります。
*作業にお客様宅の水道と電気を使用させていただく場合があります。
駐車車両の移動や作業スペースの確保が必要です。また、長年染み込んだ汚れについては、完全に落ちない場合があります。建材の種類によっては高圧洗浄に適さないものもありますので、業者とよく相談しながら進めることが大切です。
■定期的なメンテナンスの重要性
定期的な高圧洗浄は、住宅の寿命を延ばし、大きな修繕費用を防ぐ効果があります。汚れが軽いうちに対処することで、建材の劣化を防ぎ、家の資産価値も維持できます。
また、定期的に専門家に見てもらうことで、建物の小さな問題を早期に発見できます。外壁のヒビや剥がれ、シーリングの劣化などは、放置すると雨漏りの原因にもなりかねません。早めに見つけて対処することで、大がかりな修理を防ぐことができます。
因みにですが、季節によって気を付けるポイントも変わってきます。夏は強い日差しと台風、秋は落ち葉、冬は凍結の影響を考慮して、適切な時期に洗浄を行うことが大切です。
このように、高圧洗浄は家の維持管理において重要な役割を果たします。計画的に実施することで、予期せぬ大きな出費を防ぎ、快適な住環境を長く保つことができます。自分の家の環境に合わせて、適切な頻度でメンテナンスを行っていきましょう。
暖かくなる前に、外壁や駐車場のお手入れを検討してみませんか?無料でお見積りにお伺いいたしますので、お気軽にご相談ください。
外壁や駐車場などの黒ずみ、汚れでお困りの方へ
👇東京スター便利屋へのご相談はこちらから👇
営業時間:24時間営業365日対応が可能です。
今すぐ「0120-966-766」にお電話ください!

洗浄部分がこのように綺麗になります